鳥取大学医学部附属病院

募集要項

最新情報など 詳しくは、鳥取大学医学部附属病院卒後臨床研修センターホームページ

応募資格 第118回医師国家試験受験予定者
採用予定人数 43名(予定)(本院8プログラムの採用合計人数)

【内訳】
①自由選択プログラム       14名
②外科専門プログラム    4名
③精神科プログラム     2名
④小児科系プログラム       2名
⑤産科婦人科プログラム      2名
⑥救急集中治療医プログラム   2名
⑦山陰たすきがけプログラム 12名
⑧関西たすきがけプログラム   5名
研修医の処遇

身  分:研修医(常勤医師)

 

給  与:年俸制

1年次 基本年俸額 約384万円(税込み)

2年次 基本年俸額 約402万円(税込み)

なお、基本年俸額とは別に、通勤手当等の各種手当が支給されます。
(本院の高度救命救急センター及び在籍出向時の出向先医療機関におけ る宿日直勤務時には、宿日直手当及び診療実時間に対する超過勤務手当が支給されます。また、本院での救急科研修時には、救急科医師と同じシフト制勤務となるため、特殊勤務手当等が支給されます。)
 

宿  舎:単身用24

 利用料     (月額)25,000

 管理料(共益費) (月額)3,000

※家具付き室は、利用料に(月額)2,000円上乗せ

 

加入保険:文部科学省共済組合保険、共済年金保険、雇用保険、労災保険を適用。

※医師賠償責任保険:病院で加入する病院賠償責任保険の適用となる。

 なお、個人が医療事故の責任を問われる例もあり、個人での加入を勧める。

 

健康管理:健康診断、予防接種など実施

 

研修医室:あり(各自に机、ロッカーを貸与)

 

仮眠室:あり(研修医専用シャワー室(男女別)完備)

 

医学用図書室:あり

 

インターネット環境:研修医が個別に利用できる院内LANを整備している。また、Wi-Fi完備。

 

自主的な研修活動:各種学会、研修会への積極的な参加を奨励し、旅費等も支給する。JMECC講習会(日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会)を本院で開催しており、テキストを無料配布する。豊富なシミュレータを使った手技練習がいつでも可能となっている。

応募連絡先

連絡先 鳥取大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター
住所 〒683‐8504 米子市西町36-1
電話 0859-38-7025
FAX 0859-38-6974
E-mail jimsotsugo@ml.adm.tottori-u.ac.jp

鳥取県臨床研修指定病院協議会
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220 (鳥取県福祉保健部健康医療局医療政策課内) TEL: 0857-26-7195 / FAX:0857-21-3048